会員の皆様に職員および推進員がお届けいたします。
問い合わせは当所 運営課へ 電話654-3511
○表 紙 「天童駒百景」2005年
■
タイトル 「天童駒百景」 |
■内 容
将棋駒の歴史はインドで生まれたチャトランガというゲームからはじまった。
小さな将棋駒は大陸と大海原を越え、大きな旅をして日本にやってきた。
最後にたどりついた街で、あらたな駒の物語が生まれた。
駒が恋した街天童、将棋を愛する街天童。
○1・ 2月
〜極める駒〜

天童では、駒を作る職人が、駒作りの技術を極めています。 |
○3・ 4月
〜戦う駒〜

天童では、タイトル戦をはじめ数々の将棋大会など多彩に開催されます。 |
○5・ 6月
〜 薫る駒〜

天童では、お土産やお菓子にも将棋が使われています。 |
○7・ 8月
Dream
〜誘う駒〜

天童では、四季折々のお祭りにも将棋をモチーフにしています。
|
○9・10月
〜佇む駒〜

天童では、街の風景のいたるところにも、将棋の形を見かけることができます。 |
○10・11月
〜
湯の香の駒〜

天童では、温泉の中にも将棋駒が使われています。
|
|
|